新メンバーも御一緒に!大学サークルの秋に通背拳の基本から応用まで学びましょう!
新学期が始まり、講義やバイトにと、日々の生活に気だるさを感じているかもしれませんが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
新しい季節には、サークル活動はいかがでしょうか?
本日の当会は、新しいメンバーも加わり、清々しい秋晴れの下で通背拳の練習をしました。
先ずはお互いに向かい合い、前手の手首同士を合わせます。
最初の学び始めでは、こういった"基本の姿勢"や"距離感"が重要になります。
多面的に見てみましょう。
姿勢と距離感が分かったら、ここから相手に"穿掌"を挿し込みます。
左の止まった相手に対し、右掌を挿し込み、
今度は左掌を挿し込みます。
そしてこれは変化ですが、左前腕部を肘から曲げる事で、肘打ちに変化します。
最初の練習会で、応用まで学んでしまいました。
新入りの皆さんも覚えが早くて、素質がありますね!
さあ、皆さんも秋からカンフーを学んで、仲間を作り、大学生活を楽しく過ごしましょう!
男女不問!
経験不問!
二年生以上も歓迎!
他大生も歓迎!
掛け持ちもOK!
先ずは見学から!
カンフーに興味のある大学生の皆さんの連絡をお待ちしております。
問合先︰⇩
A.横洲 ︰ yokoikasu@gmail.com
(御名前、連絡先、大学名、年次等を記載の上、ご連絡下さい)
0コメント