紅葉の美しい早稲田の杜で、カンフーの基本技を練り上げる!の巻
もみじがきれいな季節ですね。
秋らしい季節が終わる前に、この光景を目に焼き付けなければ!
と思い立ち、当会のメンバーは早稲田の杜でカンフーの練習会を行いました!
もう先週の事ですが、練習会のレポートをします!
今回のテーマは、
「穿掌から鑚拳への変化」
です!
今までも学んできましたように、
穿掌 : 指先で突き刺す
鑚拳 : 拳頭で中段を狙う
という用法になります。
先ずは、お互いに向かい合います。
(右側の女性部員に注目してください)
先ずは左掌を前へ伸ばして、穿掌で相手の反応を誘います。
相手がうまく反応してきたら、中段に向かって右手で鑚拳を打ち込みます。
拳が命中すると、不意をつかれた相手が後退しています。
という単純だけども、強力な技を練習しました!
だけどね、
「毎回毎回、単純な基本動作の練習ばかりだな~」
なんて思う方もいるかもしれませんが、
基本があるから多彩な技にも変化が可能なのです!
基本を疎かにしてはいけません!
でも退屈に思う方々には、高級技法も見せちゃいます!
これは次回のお楽しみです!
当会では、これからもいろんなカンフーの技を紹介していきます!
さあ、皆さんも外に出て、うまい空気を吸いながら、一緒に練習してみましょう!
男女不問!
経験不問!
二年生以上も歓迎!
他大生も歓迎!
掛け持ちもOK!
先ずは見学から!
カンフーに興味のある大学生の皆さんの連絡をお待ちしております。
問合先︰⇩
A.横洲 ︰ yokoikasu@gmail.com
(御名前、連絡先、大学名、年次等を記載の上、ご連絡下さい)
0コメント