戦う女性のお仕事もビジネスも、技術や戦略が必要です。力で劣るのなら、カンフーで補完しよう!の巻
海上保安庁の女性職員の方の取材記事をシェア!
数少ない女性での制圧技能検定を合格されたとの朗報です。
現役生の皆さんも将来の進路に、自衛隊、警察、保安庁などの職種を選べば、格闘技を学ぶことになるでしょう。
これらの機関にも多くの女性職員の方々がいらっしゃり、有事では持ち前の格闘術で戦いに臨むのです。
戦う相手は、屈強な男性の可能性もあるでしょうから、なんとも頭が下がります。
成人の平均体重を比べてみれば、女性が約45kg、男性が約60kg。
この15kgの体重差を戦うには、絶対に技術が必要になります。
古今東西の戦いの歴史では、如何に効率よく戦うかについて、研究がされてきました。
戦国時代には、最新鋭の鉄砲を用いた織田信長の軍隊が、当時最強と謳われた武田軍を打ち破りましたね。
「相手に条件で劣る場合は、武器を磨くべき」
という戦略が、大きな成果を出した例です。
これは、戦車や飛行機等の新兵器が投入された第一次世界大戦に於いて、各戦況を数学的手法を用いて分析する事で、
"ランチェスター戦略"
として理論化されました。
この戦略は今日のビジネスシーンでも応用され、中小企業の生き残り戦略に活用されています。
個々の戦いに於ける武器とは、"技"とも言い換えられます。
技術を磨くことで、劣った条件でも戦いを有利に進める事が可能となります。
先日の練習の記事でも、非力な女性でも戦えるカンフーの技術について書いてみました。
中国武術には、先人達の積み重ねた技術があります。
このブログで紹介している技術は、まだまだ序の口です。
一度、実際にカンフーを学んでみてください。
様々な技術や戦略の宝庫である事に気付くでしょう!
男女不問!
経験不問!
二年生以上も歓迎!
他大生も歓迎!
掛け持ちもOK!
先ずは見学から!
カンフーに興味のある大学生の皆さんの連絡をお待ちしております。
問合先︰⇩
A.横洲 ︰ yokoikasu@gmail.com
(御名前、連絡先、大学名、年次等を記載の上、ご連絡下さい)
0コメント