今月の秘伝は"カンフーのカラダ作り"!逞しい身体で夏を乗り切るぞ!の巻





いやー記録的に暑い日々が続きます。

暑い日々が続いても
そんな暑さを打ち破るために、
逞しい身体を作ろうと思っている!
そこのあなた!

今月の秘伝の特集は、カンフーのカラダ創りです!

ここのタイトルにも書かれていますが、

「身体の『内』と『外』を鍛える」

のが、カンフーの鍛練でもあります。


きっと皆さんは、

「身体の内と外ってなんだろう?」

って思う方々がほとんどと思われます。


カンフーの力の出し方は、単純な一つの方向性だけでなく、2つの要因で成立している事が多いです。

単純な外側の筋肉だけの鍛練では、人間が持つ本来の力を生み出す事は出来ません。


今回の特集第2章に出てくる"劉湘穂老師"の指導を見ていても、如何に打撃力を高めるかは、体の内側を鍛える内功にかかってきます。

※本映像では、指先だけで相手へ大きな衝撃を与えています!そして、その理屈を解説しています!

背が高い人、低い人

体が重い人、軽い人

足が速い人、遅い人

体格や条件の差を埋めて戦うには、特殊な訓練が必要になります。
そこには、陰陽のバランス必要になるのです!


物事は、以下のような"陰陽関係"で調和しています。

善と悪

楽と苦

静と動

※この記事でも、この世の苦しみを、静ではなく、動として捉える事で、苦しみから成長すると分析しています。

哲学的なテーマのようで難しく聞こえますが、先ずは、秘伝雑誌を読んで、カンフーを体験してみましょう!


さあ、暑い夏を吹き飛ばすためにも、

カンフーを始めてみるぞ!

逞しいカラダに鍛えるぞ!

当会は、いつでもメンバー募集中!

男女不問!

経験不問!

新入生、二年生以上も歓迎!

他大生、留学生も歓迎!

掛け持ちもOK!

先ずは見学から!


カンフーに興味のある大学生の皆さんの連絡をお待ちしております。

問合先︰⇩

A.横洲 ︰ yokoikasu@gmail.com

(御名前、連絡先、大学名、年次等を記載の上、ご連絡下さい

早稲田カンフー Waseda Kungfu Club

早稲田大学功夫会 《since 1982 in Waseda University》 大学時代にサークル活動を通じて“中国武術”を学んでみませんか! 新入生、二年生以上、他大生、 留学生、いつでもメンバー大歓迎! Let's exercise Kungfu in university life! Welcome exchange students from other universities!

0コメント

  • 1000 / 1000