大学時代の異文化体験!留学とカンフー!
留学に関するこんな映像をみつけたので、投稿。
最近では、高校卒業と共に海外の大学に留学する事も多いのでしょうか?
若き日に留学し、語学学習を通して外国で見聞を広めるのは、今後の人生をより豊かにする事になるでしょう!
就職活動にも役立つし、閉塞した日本経済に閉じこもる事なく、発展する海外で大きく自分を成長させるチャンスにもなります!
当会でも、1983年、初代主将が交換留学が始まったばかりの北京大学に短期留学したのを皮切りに、各メンバーが以下のような留学をしました。
1983年︰初代︰中国北京
1995年︰13代︰米国、英国
2000年︰18代︰台湾
2005年︰23代︰中国雲南省
2006年︰24代︰中国河南省
2008年︰27代︰米国
各メンバーは、各国で語学(中国語、英語)を学習するのと同時に、現地でカンフーの道場に通って、中国武術を学びながら現地の仲間達と交流してきました!
また、日本のメンバーも、海外からの留学生を当会に迎えて、共にカンフーを練習しました。
当時は以下の留学生のメンバーが在籍していました。
2001年︰アイルランド(白鶴拳)、ドイツ、スペイン(極真空手)
2006年︰米国ハワイ(詠春拳)、イタリア(通背拳、蟷螂拳)
早稲田大学は留学プログラムが充実している上に、海外からの留学生の受入にも積極的です。
在校生の皆さんも、今はコロナの影響で海外には行きにくいと思いますが、自分の可能性を広げる為に、大学在学中に留学もチャレンジしてみて下さい!
そしてカンフーも学びましょう!
留学経験のあるメンバーが助言しますよ!
1983年に北京大学に留学した初代主将から当時の写真が送られてきましたので、こちらに掲載します。ご覧ください!
0コメント